【冷凍麺の美味しさ倍増】プロの茹で方&冷やし方とおすすめ商品

【冷凍麺の美味しさ倍増】プロの茹で方&冷やし方とおすすめ商品

に更新

料理研究家の山下拓也が、冷凍麺の美味しい茹で方や冷やし方のポイントをお伝えします。

冷凍のうどん、ラーメン、蕎麦、パスタ、そうめんなど、日本人にとって身近な食材を簡単に美味しく食べていただきたいと思っています。

冷凍麺をより一層美味しく食べる茹で方や冷やし方、時短調理などについて、詳しく解説していますので、是非参考にしてください。

冷凍麺とは

冷凍麺とは

冷凍麺は、うどん、中華麺、蕎麦、そうめん、パスタなど、麺類を茹で上げてから冷凍している商品です。

解凍するだけで簡単に調理可能であり、タイムパフォーマンスに大変優れた食品です。

そんな簡単調理の冷凍食品ですが、更に美味しく食べる方法をご紹介いたします。

温かい麺と冷たい麺

冷たい麺、温かい麺

簡単調理に優れた冷凍麺は、温かいメニューと冷たいメニューで作り方のポイントが異なります。

一緒にお召し上がりになるスープやソース、つけタレなどによっても作り方が変わるため、それぞれの方法をご紹介いたします。

ベスト状態の麺に仕上げるポイント

ベスト状態の麺を作り上げる3つのポイントをご紹介します。

  1. たっぷりのお湯
  2. 沸騰のタイミング
  3. 妥協のない氷水使用(冷製のみ)

たっぷりのお湯

まず、たっぷりのお湯が必要ですが、寸胴(大きめの鍋)に麺の重量の10倍が理想的な目安です。

その理由は、少量のお湯だと凍った冷凍麺を入れた時に、一気にお湯が冷めてしまうからです。

凍った麺を入れても沸騰をキープすることが、美味しく作るポイントの1つです。

沸騰のタイミング

料理人の私が大切にしているのは、沸騰のタイミングです。

私自身、せっかちな性格なのですが、ついつい沸騰を待たずに麺を鍋に入れてしまうことがあります。

商品の説明には、適切な茹で時間が示されていることが一般的です。

たとえば「1分」と記載されている場合を考えてみましょう。

実際に沸騰を待たずに麺を入れると、1分だけでは麺を茹でることはできません。

麺が最適な食感になるには、沸騰したお湯に入れることが美味しくなる条件だからです。

また規定の分数以下で茹でると、いくつかの問題が生じます。

麺にムラができてしまうことや、中が冷たく仕上がること。

ほぐれずにボソボソとした食感になること、またコシが失われてしまうことなどです。

美味しい麺を茹でるためには、適切な沸騰を待つことが何よりも大切です。

せっかちさを抑えて、最高の麺料理を楽しんでいただけるよう心掛けてください。

妥協のない氷水使用(冷製のみ)

最後に、妥協のない氷水を使用することが重要です。

ここでは冷たいメニューに限りますが、よく流水だけで冷たくする、といった事例を伺ったことがあります。

麺を美味しく食べるためには、食感が非常に大事なポイントです。

氷をたっぷりと入れて一気に締めることで、麺に食感とツヤが生まれます。

また、流水だけだと芯まで冷やすのに時間がかかり、せっかく茹で時間がうまくコントロールできたのに、思いのほか火が通ってしまう場合もあります。

冷たい麺は冷たく、温かい麺は温かく食べられる方法で調理することこそ、大事なポイントです。

冷凍麺と合わせる調味料や食材

うどんやラーメンにはスープ、パスタにはソースなど、お好みの具材でお好みのメニューを簡単に作れるのが冷凍麺の良いところだと思います。

美味しく食べるためのポイントは、スープやソースの準備をしっかり行うことです。

熱々の中華麺が茹で上がったタイミングで、同時に熱々のスープが準備できていることが一番理想的です。

冷たいそうめんができる前に、冷蔵庫に冷たい麺つゆが用意できている感じです。

お好みの食べ方を最も美味しく食べるために、合わせる調味料や食材の準備をしっかり行いましょう。

流水解凍や電子レンジ調理でも調理可能

時間がない時に茹でる手間なく、解凍するだけで食べられるのが冷凍麺の魅力のひとつです。

すでに茹でられているので電子レンジや流水で解凍して、スープやソースなどで味付けするだけで食べられます。

非常にタイムパフォーマンスに優れていると思います。

前日から冷蔵庫に入れておいて、翌日そのまま食べても大丈夫です。

電子レンジで解凍して和えるだけ、流水で解凍してつゆを添えるだけ。

冷蔵庫で解凍してスープを入れるだけで、簡単に美味しい麺をお楽しみいただけます。

最後に

冷凍麺は麺専門店が茹で上げた麺を、そのまま冷凍して提供しています。

それぞれにこだわって作られた本格的な麺を、カンタンに楽しく食べられるのが魅力です。

食べたい時に、食べたい味で、食べたい量を。

手軽に食べられる冷凍麺は身近な存在なので、少しでも美味しく食べていただけたらと思っております。

この記事をツイートする

紹介した方法で美味しくいただけるお取り寄せ商品

本格冷凍麺工房 武蔵野 乱切り日本蕎麦
本格冷凍麺工房 武蔵野 乱切り日本蕎麦
本格冷凍麺工房 武蔵野 手もみ風うどん
本格冷凍麺工房 武蔵野 手もみ風うどん
本格冷凍麺工房 武蔵野 手打式手もみ風中華麺
本格冷凍麺工房 武蔵野 手打式手もみ風中華麺
本格冷凍麺工房 武蔵野 つけ麺 極
本格冷凍麺工房 武蔵野 つけ麺 極
本格冷凍麺工房 武蔵野 スパゲッティ
本格冷凍麺工房 武蔵野 スパゲッティ(生パスタ使用)
本格冷凍麺工房 武蔵野 武蔵野うどん
本格冷凍麺工房 武蔵野 武蔵野うどん
価格¥1,480¥1,480¥1,480¥1,480¥1,480¥1,480
サイズ5人前 5人前 5人前 5人前 5人前 5人前
消費期限出荷から60日以上出荷から60日以上出荷から60日以上出荷から60日以上出荷から60日以上出荷から60日以上
商品タイプ
販売元 株式会社武蔵野フーズ 株式会社武蔵野フーズ 株式会社武蔵野フーズ 株式会社武蔵野フーズ 株式会社武蔵野フーズ 株式会社武蔵野フーズ
商品説明 市販では非常に珍しい乱切り蕎麦で、蕎麦の実の内側から外側まで、全層をバランス良くブレンドした蕎麦粉を使用しています... 武蔵野うどんをモチーフとした、硬めの食感が特徴のうどんです。 不規則なウェーブ形状の国産小麦使用うどんは、讃岐うど... 喜多方や佐野ラーメンをモチーフにした、スープとよく絡むモチモチ食感の平打ち中華麺です。 中華麺に必須のかんすいは、... 「つけ麺 極み」は人気のつけ麺専門店を研究し、風味と食感の両方を実現した極太の中華麺です。 長年の開発でたどり着い... 「スパゲッティ(生パスタ使用)」はデュラム小麦のセモリナ(粗挽き)を100%使用しており、乾燥させずに生のまま茹で... 武蔵野うどんは、埼玉西部~東京多摩地区の家庭で伝統的に食されてきた、茶色の極太うどんです。 伝統的な武蔵野うどんの...
左右にスクロールしてご覧ください
  • 料理研究家たくや
    料理研究家たくや

地域の食材の仕入れのプロとして活躍している著者です。食材バイヤーとしてだけでなく、国内や世界の料理研究家としても長年の経験があります。

通販の魅力に魅了され、今や地方の美味しい食材が簡単に手に入る時代がやってきました。そこで、著者は皆様に美味しい料理をお届けしたいという思いから執筆活動を始めました。

プロ目線とご家庭目線の両方で、お伝えできればと考えています。皆様に喜んでいただけるような情報を提供できるよう努めてまいります。どうぞお楽しみにしてください。